写真撮影は本当に難しい。でも、ハンドメイド作家さん、特にネット販売をしていると、写真の撮り方によって売り上げが変わってしまう。それほど大事なものですから、便利なグッズを使って少しでもキレイに撮れるようになりたいですよね。
そんなお悩み解決になるかな?というグッズを見つけました。『写真撮影ボックス』そのままですね。

写真の撮り方を工夫してみた今までいろいろと作品を作ってきたけれど、「ネットに載せる」という部分を全く意識していませんでした。
minneなどを見てみると、本...

着画作成キットを使って撮影してみました趣味でアクセサリーを作っていたり、これから販売してみよう!と思っている方。作品をネットにアップする時、なかなか上手く撮影できない。という...
写真撮影ボックスとは?
これですね。アクセサリー等小さい物をとるので、コンパクトサイズ、LEDライトも付いているので明るさなどを考えなくても良さそうなのでこれにしました。
背景も白、黒と二色あるので初心者には十分だと思ったのも決めてでした。
写真撮影ボックスがきました


横に差込口が付いてます。
こんな感じで本当にコンパクト。これなら使わない時にもじゃまにならないサイズです。実際に組み立ててみるとこうなりました。

上にLEDライトが付いているのですが、電源がUSBケーブルなので専用にモバイルバッテリーを100円ショップで購入してきました。

500円でした・・・
実際に撮影してみました
これが写真撮影ボックスで撮影したものです。

私が購入したタイプはLEDライトが20灯で、手前の部分に付いていました。これだけだとやはり光源が足りないのかな?手持ちのライトやスタンドなどを足してみるのが良さそうですね。
それでも背景に悩まなくて済むし、これは買って良かったと思いました。
もう少し大きい物を撮りたい!という方にはこんなタイプもありましたよ。
これは本格的ですね。フリマなどでいろんな大きさの物を撮る必要のある方にはこれぐらいの大きさがあった方が安心ですね。
写真撮影ボックスを自分で作ってみる?
私も考えました。それでもフレームを組み立てるためのワイヤーや、背景に使う白い紙、ライト・・・など結構パーツが必要になりそうで、100円ショップを利用しても材料費がかかりそう。
なにより不器用な私ではちゃんとできるかという心配もあったので、これを買う!という一択しかありませんでした。
器用な方は自分で工夫して作られているみたいなので、自信のある方はチャレンジしてみますか?
・組み立てが簡単
・コンパクトなので収納に困らない
・小さい物を撮るには最適
・光源が足りないので工夫が必要ここにテキストを入力
私が実際に使ってみての感想ですが、お値段的にも初心者には安心して試せませましたし、かって良かったです。
これからライトなどを工夫していけばもっとキレイに撮れると思うので練習していきます。
ABOUT ME
